いままでは設置不可能だった場所へも設置可能。
電飾看板で目立たせたいけど、設置には壁の補強や、スペースの確保など、既存の建物ではなかなか電飾看板を追加することは難しいです。
そんな時、無機ELシートなら、ただ貼るだけでOK!
外に面している窓ガラスがあれば、裏側から貼るだけで、店外に向けて、アピールできます。
気軽に移動できる電飾看板
本日のおすすめなど、毎日光らせる内容を変えたいときも用紙を入れ替えるだけ。表面をシートで覆えばその上に手書きもOK!
熱を持たず、紫外線もださない光源だから、商品の横に置いても、商品を傷めません。
今、目立たせたい商品の横にパッともって、パッと設置。電源があれば、どこでも置くだけ。
今までこんなに手軽な電飾看板はありませんでした。無機ELが新しいカタチをご提案いたします。
アイデア次第で無限の可能性
とても薄い光源なので、商品の下に敷くだけでも、その効果は抜群。
優しい光なので、暗い店内でもまぶしくなく、それなのに明るい。
LEDではギラギラしすぎると思う場所でも無機ELなら優しく照らします。
新たな収益源に
光る広告枠。店舗の窓に空きはありませんか?そこに広告枠を設けて、しかもそれが光る。夜間でもばっちり見えます。
その広告枠を販売することで、収益が増えます。
ポスターを提供してもらえば、綺麗に光ります。液晶テレビなどを設置することで、多くの広告を表示することもありますが、顧客が通るのは一瞬。そのときに表示されている広告しか目にしません。
しかし、ポスターが光っていたら?「あれ?なんで?」となって、目がいきます。宣伝効果は抜群です。
デッドスペースを新たな収益源に使うこともできます。
商品の構成
無機ELはインバータとELシートのセットです。
必要に応じて、アクリルパネルへ挟んだり、バックライトフィルムへの印刷も賜ります。
L判、A5、A4、A3、A2、A1など既存の用紙サイズで揃えてあるので、今あるポスターの裏に貼って光るポスターにすることも出来ます。
それに、A4までなら普通のプリンターでの印刷も出来ます。
見ればわかるその効果
無機ELシートの上にA3の用紙を載せた状態です。光っている場所をそうではない場所ではその効果は一目瞭然。しかも、場所をとりません。
視野角が広い面光源
無機ELの光はその目で見れば一目瞭然!他の光源とは違うことがわかります。面で光る無機ELは斜めから見ても光がぼやけることがなく、綺麗に見えます。他の光源では、遠くや斜めからみると光が肝心の内容よりも光ってしまい、明かりは見えても内容は見えないことがあります。
でも、無機ELなら視力が許す限り、綺麗に見えます。
写真だけでピンときた!現物を見たい!という方はぜひ、ご連絡をください。お問い合わせフォームからお気軽に現物みたい!と送ってください。
ただ、当方札幌ですので、あまり遠くにはお伺いできません。
こんな使い方できる?などお気軽にお問い合わせください。
厚さ5mmの無機ELパネル
無機ELなら壁や窓に貼ることで簡単に設置できますが、置いたり吊るしたりする場合はフレームがあった方が移動などがさらに簡単になります。
専用に作ったこのパネルは厚さ5mm。吊り金具も付いているので、簡単に吊るすこともできます。イーゼルがあれば、そこに置くだけで設置完了です。
そして、このパネルは簡単に用紙を交換することができます。
ぱかっと外して、用紙を固定するだけ。光る看板の出来上がりです。
全く新しい光源「無機EL」で今まで設置できなかった場所へ電飾看板を設置できます。
イベントなどでの移動も軽いので楽々です。
首や、かばんなどにぶら下げて、スタッフプレートや、夜間歩行時の歩行者発見に貢献します。
あなたもジンドゥーで無料ホームページを。 無料新規登録は https://jp.jimdo.com から